利用登録からサービス利用当日までの流れ
まずはお電話ください。コーディネーターがお伺いします。
- 電話またはメールにて連絡
ご希望の内容をうかがい、訪問日時を予約します。 - 家庭訪問&ご利用登録
コーディネーターとサポートスタッフが訪問し、利用内容の打ち合わせ、ご利用登録をします。 - 訪問当日
保育:お子さんの日常の生活リズムに合わせて、好きな遊びを中心に、安全にお世話します。
家事援助:掃除、洗濯、調理など家事全般 - 活動の終了
保育中の1日のようす、家事援助の内容などを活動報告書に記入し、内容を確認いただき、利用者確認欄にサイン(フルネーム)をいただく。
利用登録料(年額)
初年度 | 5,000円 |
2年目以降 | 3,000円 |
利用料
(集会や講座などのイベント保育、グループ保育はお子さんの年齢と人数により別途ご相談ください)
月~金曜日 | 土日・祝日 | |
~ 9:00 (時間外/要相談) |
1,700円 | ― |
9:00~ 17:00 |
1,500円 | 1,700円 |
17:00~ (時間外/要相談) |
1,700円 | ― |
- 保育はお子さん1人にスタッフ1人が担当することを原則にします。保育中は家事などはできません。
- 2時間以上でご利用ください。1時間利用は平日時間内2000円/1時間、時間外2500円/1時間となります。
- サービスに伴うスタッフの交通費実費をご負担いただきます。なるべく近くのスタッフが伺うようにします。
- 時間外と土日については活動できる会員が限られますのでご希望に添えない場合があります。
以下のサービスに関しても、料金は上記保育料と同じです。
- 家事援助
調理、買い物、掃除、洗濯 布団干し、アイロンがけ、習い事や通院のつきそい、代理、代行など - 保育園などの送迎
保育園、幼稚園、学童クラブへの送迎と、お母さんが帰ってこられるまでの保育。
多摩市子ども家庭サポーター派遣事業
私たちNPO法人子育て応援団そらいろのたねは多摩市の委託事業者として、利用を希望されるご家庭を訪問し、以下のようなサービスを提供しています。
たとえば、
- 赤ちゃんの沐浴のお手伝い
- 上のお子さんのお世話、遊び相手、
- 食事の支度、掃除、洗濯など家事全般、
- 子育てに関する情報提供、
その他ご相談に応じます。
対象:妊娠中の方、産後1年以内のご家庭(多胎の場合は3年)
利用日:月~土曜日(祝日、年末年始を除く)
利用時間:原則午前9時から午後5時の、連続する2時間以上4時間までの1時間単位(1日1回)
対象期間内に15回までご利用できます。多胎の場合は出産後1年以内に60回まで、1歳~2歳未満は45回まで、2歳~3歳未満30回まで。
料金(利用者自己負担)は、2時間1,000円、3時間2,000円、4時間3,000円
(生活保護受給世帯、住民税非課税世帯は自己負担なし)
お問い合せ、お申込は、多摩市子ども家庭支援センター042-355-3833
申請書は多摩市のホームページからダウンロードできます。
多摩市ひとり親家庭ホームヘルプサービス
私たちNPO法人子育て応援団そらいろのたねは多摩市の委託事業者として、利用を希望されるご家庭を訪問し、お子さんの送迎、見守り、お世話、家事支援などのサービスを提供しています。世帯の所得により利用料の自己負担があります。
(1時間当たり0円~300円)
お問合せ、お申し込みは多摩市子育て支援課 042-338-6833